こんにちは。けみかです。
前回、インデックスファンドの運用実績を公開しました。
今回は、私が保有している外国高配当株ETFの2020年6月の運用実績を公開したいと思います。
高配当株投資に関してはこちら↓
高配当株投資を行うにあたって、日本株については個別に株を購入していますが、外国(というかアメリカ)株についてはETFで買うことにしています。
(このシリーズでも同様に、淡々と実績を掲載することとしています。)
保有中の外国高配当株3種
私が今保有している外国高配当株ETFは以下の3つです。なお、各金額は2020年6月30日時点でのものです。
また、為替も2020年6月30日の終値($1=107.92円)を用いています。
①バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
・運用開始:2020年4月
・保有数量:7株
・投資元本:58,493円
・現在の評価額:58,683円
・損益:+190円 (+0.32%)
・1株あたり配当:$3.39
・予想配当:$23.73 = 2,561円
・投資元本に対する配当利回り:4.38%
②iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF(HDV)
・運用開始:2020年4月
・保有数量:15株
・投資元本:118,702円
・現在の評価額:129,546円
・損益:+10,844円 (+9.14%)
・1株あたり配当:$3.30
・予想配当:$49.50 = 5,342円
・投資元本に対する配当利回り:4.50%
③SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD)
・運用開始:2020年4月
・保有数量:44株
・投資元本:120,428円
・現在の評価額:130,411円
・損益:+9,983円 (+8.29%)
・1株あたり配当:$1.80
・予想配当:$79.20 = 8,547円
・投資元本に対する配当利回り:7.12%
3種合計
・投資元本合計:297,623円
・現在の評価額:318,640円
・損益:+21,017円(+7.06%)
・予想配当:$152.43 = 16,450円
・投資元本に対する配当利回り:5.53%
それぞれの資産額推移
一日ごとの資産額の推移を以下の表に示します。
VYM | HDV | SPYD | 合計 | |
6月1日 | ¥51,876 | ¥126,613 | ¥124,084 | ¥302,573 |
6月2日 | ¥51,889 | ¥126,338 | ¥125,405 | ¥303,632 |
6月3日 | ¥52,874 | ¥128,828 | ¥128,030 | ¥309,732 |
6月4日 | ¥54,053 | ¥131,640 | ¥132,522 | ¥318,215 |
6月5日 | ¥54,385 | ¥131,830 | ¥134,265 | ¥320,480 |
6月6日 | ¥56,132 | ¥136,854 | ¥139,814 | ¥332,800 |
6月7日 | ¥56,132 | ¥136,854 | ¥139,814 | ¥332,800 |
6月8日 | ¥56,060 | ¥136,679 | ¥139,636 | ¥332,375 |
6月9日 | ¥56,249 | ¥137,494 | ¥142,532 | ¥336,275 |
6月10日 | ¥55,258 | ¥134,837 | ¥138,490 | ¥328,585 |
6月11日 | ¥53,921 | ¥131,194 | ¥133,277 | ¥318,392 |
6月12日 | ¥50,403 | ¥122,161 | ¥123,145 | ¥295,709 |
6月13日 | ¥51,366 | ¥124,515 | ¥127,110 | ¥302,991 |
6月14日 | ¥51,366 | ¥124,515 | ¥127,110 | ¥302,991 |
6月15日 | ¥51,299 | ¥124,352 | ¥126,945 | ¥302,596 |
6月16日 | ¥51,668 | ¥123,293 | ¥128,395 | ¥303,356 |
6月17日 | ¥52,703 | ¥125,829 | ¥131,047 | ¥309,579 |
6月18日 | ¥51,906 | ¥123,491 | ¥128,243 | ¥303,640 |
6月19日 | ¥52,064 | ¥124,117 | ¥128,498 | ¥304,679 |
6月20日 | ¥51,623 | ¥123,042 | ¥124,757 | ¥299,422 |
6月21日 | ¥51,623 | ¥123,042 | ¥124,757 | ¥299,422 |
6月22日 | ¥51,594 | ¥122,973 | ¥124,687 | ¥299,254 |
6月23日 | ¥51,040 | ¥122,718 | ¥124,707 | ¥298,465 |
6月24日 | ¥58,947 | ¥130,488 | ¥132,498 | ¥321,933 |
6月25日 | ¥58,115 | ¥128,259 | ¥128,942 | ¥315,316 |
6月26日 | ¥58,805 | ¥129,275 | ¥130,253 | ¥318,333 |
6月27日 | ¥57,535 | ¥126,877 | ¥126,952 | ¥311,364 |
6月28日 | ¥57,535 | ¥126,877 | ¥126,952 | ¥311,364 |
6月29日 | ¥57,535 | ¥126,877 | ¥126,952 | ¥311,364 |
6月30日 | ¥58,683 | ¥129,546 | ¥130,411 | ¥318,640 |
これをグラフ化するとこうなります。でっていう。

続いて損益率の推移をグラフで示します。今月中旬頃から下り坂ですね…。VYMに関しては最後にマイナスをギリギリ回避した形となっています。

おわりに
高配当株投資はインカムの方が重要とはいえ、あからさまに下がっているのを見ると流石に萎えますね。。
本当はこういうときこそ安く買えるわけでテンションを上げなきゃいけない気もするんですが、まだまだ修行が足りないようです(;´ω`)
ではでは。また次回もよろしくおねがいします!
(追記)2020年7月の運用実績を公開しました。
コメント