家計簿公開【2020年5月】

家計簿をつけている様子 家計簿

はじめまして!けみかです!

このブログではアニメの鑑賞記録を淡々と載せていくつもりですが、今回みたいに生活に関することちょくちょく書いていこうと思います。

というわけで、手始めに5月分の家計簿を公開したいと思います。

まず、今月の収入は、手取りで約257,000円でした。

一方、支出の合計は約16,7000円でしたので、約90,000円貯金できることになりました。

…とまぁ、これだけで終わってもアレなので、以下では支出を細かく見ていきましょう。

支出の内訳について

支出をざっとまとめるとこんな感じでした↓

項目費用
家賃¥67,200
電気¥4,700
ガス¥6,000
水道¥1,700
通信費(PC)¥5,100
通信費(スマホ)¥14,100
保険料¥2,900
サーバー¥1,800
食費¥43,700
交際費¥0
交通費¥0
医療費¥11,000
書籍¥1,600
その他¥9,200
合計¥169,000

①家賃:67,200円

本当はもう少し下げたいところですが、今の家がなかなか心地良いので当分引っ越す気はありません。

②電気代:4,700円、③ガス代:6,000円、④水道代:1,700円

この辺のインフラの相場がよく分かってないのですが、とりあえずガス代が高いのはプロパンを使ってるからですかね。次引っ越すときは都市ガスを使えるところがいいな。。。

⑤通信費(PC):5,100円、⑥通信費(スマホ):14,100円

スマホ代が高いのには訳がありまして…。実は最近、15年以上愛用していたキャリアからmvnoに乗り換えました。そのため、今月はキャリアとmvno両方の料金、そして解約手数料が計上されています。来月以降はもっと下がるはず…!

まだまだmvnoの普及率はそう高くないそうですが、本当にオススメです!
この辺のことはまた別の機会に記事にしますね。

⑦保険料:2,900円

一般に比べたら安いほう…かな?個人的には保険は入らなくてもいいんじゃないかなとまで思っています。公的保険、特に高額療養費制度があれば民間の保険を使う必要ってそんなに無くない…?

入社1年目の頃は、社内で保険屋さんのしつこい勧誘に遭って辟易したというのもあって、保険そのものに対してあんまりいいイメージが無いというのも正直なところです。笑

⑧サーバー料金:1,800円

このブログで使っているサーバーの料金を月割りしました。XserverとConoHaWINGの二つで悩んで、結局前者を使うこととしました。ドメイン代永久無料というキャンペーンをやっていたのもありますが、Xserverの方が広く普及していて、トラブルがあっても解決策を検索しやすいというのを聞いてこちらに決めました。

⑨食費:44,000円

一人暮らしだけどまぁこんなもの??高い??

普段昼食は安い社食で済ませてるけど、GW期間中はほぼ弁当を買ったりして過ごしてたのでちょっと高めかも。自炊しろという話もありますが…。

⑩交際費:0円、⑪交通費:0円

どこにも遊びに行かなかったので、交際費・交通費はいずれも0円。

そろそろ旅行にも行きたいなぁと思うのですが、果たしていつになったら安心して行けるようになるのか…。まぁ今年度中は厳しいのかなと諦めています。

⑫医療費:11,000円

訳あって毎月これくらいかかってます。どうにか減らしたいところですがこればかりはどうしようもないですね。

⑬書籍:1,600円

ブログの書き方みたいな本を1冊だけ購入しました。私も頑張って早く初心者ブロガーから卒業したいです。

⑭その他:9,200円

日用品とかその他いろいろ。あと散髪にも行ったりしました。このご時世で暫く閉まっていた理容室がようやく開いたので行ってみましたが、案の定これまで見たことのないような行列が出来ていてびっくりでした…。とりあえずちゃんと切って貰えたのであと2か月くらいは持つかな…?

まとめ

というわけで、けみかの5月の収支は、

収入:約25,7000円(手取り)
支出:約16,7000円
貯蓄:約90,000円

でした。

今月は今までと比べて消費(特に交際費・交通費)が抑えられていた面があるので、これからも油断せずにいきたいと思います!

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました