こんにちは。けみかです。
早いものでもう8月が終わってしまいました。
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さが収まる気配はなさそうです。。熱中症などには気を付けていきたいですね。
というわけで毎月恒例の家計簿公開です(`・ω・´)
8月家計簿~収入の部~
今月の本業の収入は額面で333,508円で、手取りでは246,347円でした。
この他、メルカリでの売上が524円、更に1万円のとある臨時収入が入ったので、可処分所得は結局256,871円となりました。
今月も残業は少なめなので金額もちょっと少なめですが、それでもやっぱ自由に使える時間が増えるほうがいいですね(´ω`)
それにしても、毎月給与明細を見る度に思うけど保険料が高すぎる…。
今月は健康保険料と厚生年金保険料と雇用保険を併せて約55000円でした。会社と折半してもこの金額というのがまた泣けますね…。この点ではフリーランスの人が羨ましくもあります(´・ω・`)
8月家計簿~支出の部~
支出の合計は161,249円でした。内訳は以下の通り。
項目 | 費用 |
家賃 | ¥67,200 |
電気 | ¥4,961 |
ガス | ¥4,433 |
水道 | ¥1,727 |
通信費(PC) | ¥5,115 |
通信費(スマホ) | ¥2,180 |
保険料 | ¥2,900 |
サーバー | ¥1,760 |
食費 | ¥34,389 |
交際費 | ¥13,968 |
交通費 | ¥2,900 |
医療費 | ¥11,651 |
雑貨 | ¥805 |
娯楽 | ¥7,260 |
その他 | ¥0 |
合計 | ¥161,249 |
いつも通り、固定費を赤字で示しています。割合はこんな感じになります↓
1位は家賃(67,200円、41.7%)。いつも通り。
2位は食費(34,389円、21.3%)。偶然にも先月と同じ割合(21.3%)となりました。
3位は交際費(13,968円、8.7%)。コロナで自粛の雰囲気になって以来5か月ぶりくらいに市外に出ました。こりゃ観光産業も衰退するわけだ。。
4位は医療費(10,995円、7.2%)。毎月のやつ。
上位4つで全体の8割近くを占めていますね。交際費が増えた以外は先月とほとんど変わっていません。
しかし固定費に関してまとめる度に、「実家暮らしの人はいいなぁ」と思ったりします。もちろん大抵は家にいくらか入れるものと思いますが、とはいえ家賃や水道光熱費がタダになるのは本当に大きい…。
仮に私の今月の支出で家賃と水道光熱費、そしてPCの通信費が0円になるとすると固定費の総額は6,840円まで下がり、90%以上も抑えられることが分かります。
「社会人にもなって実家暮らしとか…」みたいな世間の目もあるとは思いますが、経済的な視点から考えたら最強だと思うんですよね。食費も減るであることを考えると年間100万円は余裕で浮きます。
と言いつつ一人暮らしの快適さを知ってしまうと実家暮らしに戻れなくなるのもまた事実…(˘ω˘)笑
そんなわけでまだこの家から出ることは無いでしょう。
8月家計簿~投資の部~
今月も色々積み立ててます~。
投資対象 | 投資額 | 備考 |
WealthNavi | ¥10,000 | 積立 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | ¥25,000 | 積立 |
楽天全世界株式インデックスファンド(楽天VT) | ¥25,000 | 積立 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥33,000 | つみたてNISA |
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM) | ¥8,769 | 1株 |
iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF(HDV) | ¥8,926 | 1株 |
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD) | ¥8,991 | 3株 |
DC世界経済インデックスファンド(株式シフト型) | ¥18,680 | 積立(DC) |
日本株合計 | ¥8,652 | 数社購入 |
合計 | ¥147,018 |
DCで購入しているのは別にしても、12万円近く株やETFに注ぎ込んでいたようです。収支が+10万円にも満たないのを考えるとさすがにマズい…気はしつつもやめられない(^o^)
とはいえ現金での貯金がまだ割とあるので、しばらくはこの「投資>収支」を続けるつもりです。
このブログでちょくちょく紹介しているWealthNavi、9月3日現在は利益率13.1%となっています。
過去の運用実績もまとめていますので是非ご覧ください♪
おわりに
まとめると、今月の手取り収入は256,871円、支出は161,249円で、収支は+95,622円でした。投資には147,018円回しています。
「毎月の支出を20万円以下に抑える」という今年度の目標を今月まで余裕で達成できています。このコロナ禍にあっては、しばらくは財を蓄えることに注力したいですね。
ではでは!
コメント