こんにちは。けみかです。
先週あたりから一気に気温も下がり、すっかり秋の気配ですね。
季節の変わり目、風邪などには気を付けたいものです(´ω`)
というわけで9月の家計簿を公開します(`・ω・´)
先月のはこちら↓
9月家計簿~収入の部~
今月の本業の収入は額面で336,070円で、手取りでは248,812円でした。
これにメルカリでの売上1313円を併せ250,125円となりました。
更に、今月は配当金12,287円が入ったので、可処分所得は結局262,412円となりました。
配当の内訳はこんな感じ↓
9月配当 | 税引前 | 税引後 |
日本株合計 | ¥1,857 | ¥1,484 |
HDV | ¥1,523 | ¥1,094 |
VYM | ¥669 | ¥481 |
SPYD | ¥1,388 | ¥997 |
VTI | ¥2,899 | ¥2,310 |
VEA | ¥3,655 | ¥2,915 |
VWO | ¥3,035 | ¥2,420 |
AGG | ¥157 | ¥127 |
IYR | ¥574 | ¥459 |
合計 | ¥15,757 | ¥12,287 |
これらのうち、VTI、VEA、VWO、AGG、IYRはWealthNaviが勝手に運用してくれているものです。
というわけで今月も残業は少なかったですがなんとか25万円以上を死守できました(^o^;)
副業の収入がもっと増えるといいんですけどね…(遠い目)
9月家計簿~支出の部~
支出の合計は159,915円でした。内訳は以下の通り。
項目 | 費用 |
家賃 | ¥67,200 |
電気 | ¥6,677 |
ガス | ¥3,498 |
水道 | ¥1,727 |
通信費(PC) | ¥5,115 |
通信費(スマホ) | ¥2,180 |
保険料 | ¥2,900 |
サーバー | ¥1,760 |
食費 | ¥33,220 |
交際費 | ¥11,242 |
交通費 | ¥3,862 |
医療費 | ¥12,424 |
日用品 | ¥2,334 |
娯楽 | ¥4,576 |
その他 | ¥1,200 |
合計 | ¥159,915 |
いつも通り、固定費を赤字で示しています。割合はこんな感じになります↓
1位は家賃(67,200円、42.0%)。いつも通り。
2位は食費(33,220円、20.8%)。先月は34,389円だったのでちょっと減った(誤差)。
3位は医療費(12,424円、7.8%)。毎月のやつ。
4位は交際費(11,242円、7.0%)。今月もちょっとだけ出掛けました。
相変わらず上位4つで全体の8割近くを占めています。
しかし固定費に関してまとめる度に、「実家暮らしの人はいいなぁ」と思ったりします。もちろん大抵は家にいくらか入れるものと思いますが、とはいえ家賃や水道光熱費がタダになるのは本当に大きい…。
9月家計簿~投資の部~
今月の投資。
投資対象 | 投資額 | 備考 |
WealthNavi | ¥10,000 | 積立 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | ¥25,000 | 積立 |
楽天全世界株式インデックスファンド(楽天VT) | ¥25,000 | 積立 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥33,000 | つみたてNISA |
バンガード・米国高配当株式ETF(VYM) | ¥8,545 | 1株 |
iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF(HDV) | ¥8,546 | 1株 |
SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF(SPYD) | ¥8,704 | 3株 |
DC世界経済インデックスファンド(株式シフト型) | ¥18,680 | 積立(DC) |
日本株合計 | ¥16,059 | 数社購入 |
合計 | ¥153,534 |
なんか投資につぎ込んでる金額が段々上がっている気がしなくもない…笑
明らかに「収入ー支出」以上の金額を投資していますが、先月の記事にも書いたように、現金での貯金がまだ割とあるので、しばらくはこの「投資>収支」のバランスを続けるつもりです。
また、このブログでちょくちょく紹介しているWealthNavi、9月30日現在は利益率7.54%となっています。
過去の運用実績もまとめていますので是非ご覧ください♪
おわりに
まとめると、今月の手取り収入は262,412円、支出は159,915円で、収支は+102,947円でした。投資には153,534円回しています。
「毎月の支出を20万円以下に抑える」という今年度の目標は今月もクリアできました。このままだと年間支出は200万円を切りそうですね。
ではでは!
コメント