自己紹介【けみかについて】

化学実験器具の並んでいる様子

はじめまして。けみかです。

大学院の修士課程を修了し、現在は化学メーカーで研究をしているサラリーマンです。

このブログでは、

①趣味(アニメなど)

②生活(節約や投資など)

③専門(実験のテクニックなど)

あたりについて書いていきたいと思います。最初はどれかに統一しようと思っていたのですが、一つに絞ってネタ切れせず続けていけるか不安だったのでとりあえず色々書いてみようかなと。

①趣味

私は、学生時代はほとんど全くと言っていいほどアニメに興味が無かったのですが、就職してから時間に余裕ができて、たまたま深夜アニメを観てから一気に沼にハマってしまったという感じです。

(社会人になってからより学生時代の方がめっちゃ忙しかったというのは理系あるあるだと思うのですがどうでしょう?

しかし、「ただ観るだけ観てハイ終わり」じゃもったいないなーと思ったりしていて、せっかくなので個人的な備忘録という意味も込めて、これまでに観たアニメについて書いていきたいなと思います。

ネタバレとかは気にせず書いていくのでそのあたりはご了承くださいませ。

②生活

私も社会人数年目の30代になり、(特にお金のことについては)色々考えていかないとなーと思っています。

今まではとりあえず貰ったお給料のうち残った分をなんとなく貯金するといった感じでしたが、ちゃんと目標額を決めて意識的に貯めないとマズいなぁと思ったり。

また、私自身現在は今の会社に環境面でも待遇面でも満足しているのですが、会社員たるものいつ異動になるか、はたまた解雇されるかは分かりません。あるいは、家庭の事情等により退職せざるを得なくなるかもしれません。そんなときのためにも蓄財しておくのは重要と考えています。

そこで、今年からは貯金だけでなく投資も行うことにしました。投資といってもFXなどの短期売買ではなく、20年、30年を見据えた長期投資です。

方針としてはインデックス投資高配当株投資の二つ。初心者ですが頑張ります!(`・ω・´)

③専門

始めに書いた通り、私は大学院を修了して化学メーカーで働いています。

特に有機合成を専門としており、これまでに大学と企業で天然物の全合成有機金属触媒を使用した反応開発などに携わってきた経験があり、かれこれ10年以上は実際に手を動かして実験をしていることになります。

有機合成の実験においては、頭では分かっていても実際にやってみると上手くいかないことも多く、結局は失敗と成功を経験をしながらコツやテクニックを体で覚えてきたという方も多いのではないでしょうか。

特に初心者の方は、最初は手探りで経験を積んでいく必要があると思いますが、私の経験やテクニックなどを紹介することで一助となれればいいなと思います。

ではでは、こんな感じでまったりやっていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました