こんにちは。けみかです。
今月もWealthNaviの運用実績を公開したいと思います!
その前に、先月の結果はこちら↓
経済動向(2020年7月9日~8月9日)
今月のニュースを振り返ってみましょう。
・7月14日:トランプ大統領が香港自治法に署名。これにより、香港の自治を侵害した中国政府の当局者や金融機関に制裁を加えることが可能となった。
・7月15日:ヤフーが「副業人材」の募集を開始した。
・7月22日:「Go To トラベル」開始。
・7月24日:本来は東京オリンピックが開幕する予定だった。
・7月30日:GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)各社のCEOがオンライン公聴会に集積し、市場を独占しているという指摘に対し反論した。
・7月下旬:各社の4~6月期の決算が発表されるが、大手企業は挙って赤字となった。特に、JR東日本は1553億円と過去最大の赤字を記録した。
・8月1日:東京、大阪などで、居酒屋やカラオケ店などに独自の時短営業を要請した。
・8月2日:マイクロソフトがTikTok米国事業の買収を検討中であるとした。
・8月4日:ソニーが4~6月期の決算を発表。2333億円の黒字となった。コロナ禍におけるゲーム需要の高まりによる。
・8月5日:レバノンで大規模な爆発が発生。2700トンに及ぶ硝酸ナトリウムへの引火が原因。この事故で100人以上の死者、500人以上のけが人が出た。
・8月6日:任天堂が4~6月期の決算を発表。ソニーと同様にゲーム需要の増加により1064億円の黒字となった。
・8月6日:自動車会社各社の決算が出揃う。トヨタは1588億円の黒字となったが、日産は2855億円、ホンダは808億円の赤字となった。
・8月7日:トランプ大統領がTikTokなどの中国企業との取引を禁止する大統領令に署名した。
2年4ヶ月目のWealthNavi運用実績(2020年7月9日~8月9日)
では今月度の運用実績をご覧ください。
日 | 運用額 | 損益 | 損益率 | 日 | 運用額 | 損益 | 損益率 |
7月9日 | ¥2,231,596 | ¥111,596 | 5.26% | 7月25日 | ¥2,242,838 | ¥122,838 | 5.79% |
7月10日 | ¥2,233,824 | ¥113,824 | 5.37% | 7月26日 | ¥2,242,838 | ¥122,838 | 5.79% |
7月11日 | ¥2,233,824 | ¥113,824 | 5.37% | 7月27日 | ¥2,258,330 | ¥138,330 | 6.53% |
7月12日 | ¥2,233,824 | ¥113,824 | 5.37% | 7月28日 | ¥2,243,532 | ¥123,532 | 5.83% |
7月13日 | ¥2,228,233 | ¥108,233 | 5.11% | 7月29日 | ¥2,271,829 | ¥151,829 | 7.16% |
7月14日 | ¥2,250,001 | ¥130,001 | 6.13% | 7月30日 | ¥2,254,118 | ¥134,118 | 6.33% |
7月15日 | ¥2,263,655 | ¥143,655 | 6.78% | 7月31日 | ¥2,258,416 | ¥138,416 | 6.53% |
7月16日 | ¥2,250,710 | ¥130,710 | 6.17% | 8月1日 | ¥2,258,416 | ¥138,416 | 6.53% |
7月17日 | ¥2,262,125 | ¥142,125 | 6.70% | 8月2日 | ¥2,258,416 | ¥138,416 | 6.53% |
7月18日 | ¥2,262,125 | ¥142,125 | 6.70% | 8月3日 | ¥2,294,434 | ¥164,434 | 7.72% |
7月19日 | ¥2,262,125 | ¥142,125 | 6.70% | 8月4日 | ¥2,307,736 | ¥177,736 | 8.34% |
7月20日 | ¥2,279,649 | ¥159,649 | 7.53% | 8月5日 | ¥2,312,864 | ¥182,864 | 8.59% |
7月21日 | ¥2,281,699 | ¥161,699 | 7.63% | 8月6日 | ¥2,323,236 | ¥193,236 | 9.07% |
7月22日 | ¥2,298,632 | ¥178,632 | 8.43% | 8月7日 | ¥2,320,798 | ¥190,798 | 8.96% |
7月23日 | ¥2,275,109 | ¥155,109 | 7.32% | 8月8日 | ¥2,320,798 | ¥190,798 | 8.96% |
7月24日 | ¥2,242,838 | ¥122,838 | 5.79% | 8月9日 | ¥2,320,798 | ¥190,798 | 8.96% |
なお、今月は8月3日に1万円を入金しています。
グラフにすることこんな感じになりました↓

今月度は損益率が一度もマイナスにならずに推移していますね。もう相場は概ね安定してると言ってもよいのでしょうか…?
積み立て+分散投資でリスクを回避しよう
コロナショック以後、株価は上がったり下がったりを繰り返していますが、こういうときこそ「投資対象を分散して」「定期的に積み立てる」方針のインデックス投資はオススメです。
①複数の企業に投資することで、どこか1社の株価が大きく下がっても他の会社がそれをカバーしてくれる可能性が高いです(分散投資)。
②定期的に定額で株を購入することで、最良のタイミングに買えないこともある一方で最悪のタイミングで買う確率も下げることができます(ドルコスト平均法)。
つまり、「大きく儲かることは少ないが、大きく損することも少ない」という投資手法です。
しかし、いざインデックス投資を始めようとしても、
・どのインデックスファンドがいいの?
・どうやって買えばいいの?
・どこの証券会社がいいの?
・ポートフォリオ(銘柄や資産形態のバランス)はどうやって決めればいいの?
などなど、様々な疑問が湧いてきますね。
WealthNaviで手軽に資産運用を
・「資産運用してみたいけど、勉強するのはいやだな…」
・「インデックス投資が良いって聞いたけど実際どうやって運用していけばいいのかわからない!」
特に最近投資に興味を持ち始めた方の中には、こんなことを思っている方も多いでしょう。私もその一人でした(笑)
そこで、私自身も2年間以上愛用しているロボアドバイザーのWealthNaviには以下のような機能があります。
・リスク許容度に応じたポートフォリオを自動で組み立て
・口座と積立金額を登録しておけば、放置しているだけで勝手に運用
・株式、債券、金、不動産(REIT)と幅広い投資対象
詳しくはこちら↓
以前記事にした2年以上分の運用実績をご覧頂ければ、資産がとてもとても緩やかに増えていることが分かると思います。
ここで重要なのは、「全期間で一貫してプラスであったわけではない」ということです。
しかしながら、一時的に大きく凹むことはあっても、長期的な視点でみれば緩やかながら資産の成長が期待できるというのがインデックス投資の特徴です。
もちろん資産が100%必ず増えるわけではないことには注意しましょう。これはどの投資でも同じですが、その確率が異なるということです。
WealthNaviの登録手順は非常に簡単で、
①無料診断によるリスク許容度の設定
②口座開設
③入金
の3ステップだけ。最初の入金は10万円から可能です。
あとは自動的に運用してくれるので、放ったらかしておくだけでOKです(^o^)
忙しい日々を送る私のようなサラリーマンや主婦の方などには特におすすめです♪
おわりに
今回は2020年7月9日から8月9日までの1ヶ月間について、私のWealthNaviの運用実績を公開しました。
もう相場はだいぶ安定してきたのかな?油断は禁物ですがこの調子でいってほしいですね~。
損益率は、7月9日の開始時には+5.26%でしたが8月9日には+8.96%まで上昇しました。
正直あまり上昇し過ぎても後が怖い気がしなくもないですが…(苦笑)
ではでは。皆さまも良き投資ライフを(^o^)
コメント