【手軽に資産運用】2020年8月のWealthNavi運用実績公開!【運用2年5ヶ月目】

硬貨から芽が出ている WealthNavi

こんにちは。けみかです。

毎月恒例のWealthNaviでの運用実績公開。2年5ヶ月目となります。

先月はこんな感じでした↓

経済動向(2020年8月9日~9月9日)

今月の最大のニュースはなんと言っても安倍首相の辞任表明でしょう。今後の市場の動向が気になりますね。

それ以外にも色々ありました。

8月9日:モーリシャス島沖で商船三井の貨物船が座礁。1000トン余の重油が流出した。

8月12日:イギリスGDP(4~6月)が前期比で20.4%縮小し、過去最悪。

8月13日:イスラエルとUAEが国交正常化で合意。

8月17日:日本GDP(4~6月)が前期比で7.8%縮小し、戦後最悪の落ち込みとなった。

8月22日:今年度の最低賃金の全国平均が902円に。最高は東京都の1,013円、最低は7県で792円と、その差は221円。

8月24日TikTokの運営会社であるバイトダンス社が、アメリカ企業との取引を禁止する大統領令の取消を求めて提訴した。

8月28日:安倍首相が辞任表明。この直前、アベノミクス終焉の懸念により日経平均は一時600円安と大きく値を下げた。

8月30日ウォーレン・バフェット氏が日本国内の5大商社(伊藤忠商事、三菱商事、住友商事、三井物産、丸紅)の株式の5%超を取得した。

8月31日:パソナが本社機能を淡路島に移転した。

9月1日マイナポイント還元スタート。最大5,000円を還元する。

9月8日ドコモ口座を通じた不正な預金の引出しが相次ぎ、その被害額は1000万円規模に及んだ。

9月9日コロワイドによる大戸屋敵対的TOBが成立した。これにより、コロワイドの持ち株は19.16%から46.77%に高まった。

2年5ヶ月目のWealthNavi運用実績(2020年8月9日~9月9日)

今月度の運用実績はこんな感じでした。

運用額損益損益率運用額損益損益率
8月9日 ¥2,320,798  ¥190,798 8.96%8月25日 ¥2,372,767  ¥242,767 11.40%
8月10日 ¥2,323,891  ¥193,891 9.10%8月26日 ¥2,381,145  ¥251,145 11.79%
8月11日 ¥2,322,816  ¥192,816 9.05%8月27日 ¥2,378,606  ¥248,606 11.67%
8月12日 ¥2,359,378  ¥229,378 10.77%8月28日 ¥2,372,931  ¥242,931 11.41%
8月13日 ¥2,357,535  ¥227,535 10.68%8月29日 ¥2,372,931  ¥242,931 11.41%
8月14日 ¥2,343,393  ¥213,393 10.02%8月30日 ¥2,372,931  ¥242,931 11.41%
8月15日 ¥2,343,393  ¥213,393 10.02%8月31日 ¥2,370,104  ¥240,104 11.27%
8月16日 ¥2,343,393  ¥213,393 10.02%9月1日 ¥2,387,472  ¥257,472 12.09%
8月17日 ¥2,349,903  ¥219,903 10.32%9月2日 ¥2,420,835  ¥280,835 13.12%
8月18日 ¥2,341,128  ¥211,128 9.91%9月3日 ¥2,363,477  ¥223,477 10.44%
8月19日 ¥2,328,497  ¥198,497 9.32%9月4日 ¥2,361,004  ¥221,004 10.33%
8月20日 ¥2,332,307  ¥202,307 9.50%9月5日 ¥2,361,004  ¥221,004 10.33%
8月21日 ¥2,332,541  ¥202,541 9.51%9月6日 ¥2,361,004  ¥221,004 10.33%
8月22日 ¥2,332,541  ¥202,541 9.51%9月7日 ¥2,359,896  ¥219,896 10.28%
8月23日 ¥2,332,541  ¥202,541 9.51%9月8日 ¥2,312,336  ¥172,336 8.05%
8月24日 ¥2,353,528  ¥223,528 10.49%9月9日 ¥2,353,727  ¥213,727 9.99%

今月度は9月2日に1万円を入金しています。

グラフ化するとこんな感じ↓

今月度はあんまり上がりすぎもせず下がりすぎもせずといった感じでしょうか。国内外で色んなニュースがあった割にはそこまで変動しなかったなというのが率直な感想です。

「積み立て」+「分散投資」で堅実な資産形成を

コロナショック以後のような不安定な相場ではつい焦ったりしてしまいがちですが、そんなときこそ「投資対象を分散して」「感情を排しながら」「定期的に積み立てる」方針のインデックス投資はオススメです。

①複数の企業に投資することで、どこか1社の株価が大きく下がっても他の会社がそれをカバーしてくれる可能性が高いです(分散投資)。

②定期的に定額で株を購入することで、最良のタイミングに買えないこともある一方で最悪のタイミングで買う確率も下げることができます(ドルコスト平均法)。

つまり、「大きく儲かることは少ないけれども、大きく損することも少ない」という投資手法です。

しかし、いざインデックス投資を始めようとしても、

・どのインデックスファンドがいいの?
・どうやって買えばいいの?
・どこの証券会社がいいの?
・ポートフォリオ(銘柄や資産形態のバランス)はどうやって決めればいいの?

などなど、様々な疑問が湧いてきますよね。

WealthNaviで手軽に資産運用を

・「資産運用してみたいけど、勉強するのはいやだな…」
・「インデックス投資が良いって聞いたけど実際どうやって運用していけばいいのかわからない!」

投資を始めたいと思っている方から実際に私が聞いたことのある言葉です。そもそも私もそんな人のうちの一人でした。

そこで、今回ご紹介したロボアドバイザーのWealthNaviには以下のような機能があります。

・リスク許容度に応じたポートフォリオを自動で組み立て
・口座と積立金額を登録しておけば、放置しているだけで勝手に運用
・株式、債券、金、不動産(REIT)と幅広い投資対象

詳しくはこちらをご覧ください↓

また、以前投稿した2年以上分の運用実績のまとめをご覧頂ければ、実際にどんな感じのものかがお分かり頂けるかと思います。

ここで重要なのは、「全期間ずーっとプラスであったわけではない」ということです。

しかしながら、一時的に大きく凹むことはあっても、長期的な視点でみれば緩やかながら資産の成長が期待できるというのがインデックス投資の特徴です。

もちろん資産が100%必ず増えるわけではないことには注意しましょう。これはどの投資でも同じですが、その確率が異なるということです。

WealthNaviの登録手順は非常に簡単で、

①無料診断によるリスク許容度の設定
②口座開設
③入金

3ステップだけ。最初の入金は10万円から可能です。

あとは自動的に運用してくれるので、放ったらかしておくだけでOK

忙しい方々には特におすすめです♪

おわりに

今回は2020年8月9日から9月9日までの1ヶ月間について、私のWealthNaviの運用実績を公開しました。

損益率は、8月9日の開始時には+8.96%、9月9日時点で+9.99%となっていました。先月まではかなりの上昇トレンドとなっていましたが、ようやく落ち着いてきたような感じですかね。

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました